ムダ毛の悩みを解決する為の情報案内、人気脱毛サロンや自分で脱毛出来る脱毛器具、ムダ毛処理の豆知識体験談など
すぐに治したい埋没毛!自分でできるプチ手術●上級者実行編●マニュアル
今回は、皮膚の深いところで伸びてしまっている「埋没毛」を、処理していきます。
「埋没毛」も、やがて寿命は尽きますが、それまで黙って見てはいられない!!
埋没毛、プチ手術の激しいバージョンです!
初心者実行編では出番のあまりないティッシュペーパーですが、
今回は、箱で用意して下さい。
要領は初心者編と同じなのですが、
今回違うのは、
●激しい痛みに耐えなくてはならない
●血が流れる
●術後のケアがちょっと大変
この3つです。
痛みに弱い方には不向きなので、実行はご遠慮下さい。
それでは、始めます!
まず、初心者編と同じ要領で準備し、肌をピンっと張ります。
奥で埋もれている埋没毛は、深くまでピンを刺して取り除かなくてはいけません。
肌の表面ではさほど感じない痛みも、
深く刺すほど痛みが増します。
初心者編と同じ要領で手前に弾くようにして進めていきますが
今回は、ドンドン深くに進めて行きます。
途中から血が出てきて、埋没毛の位置が見えにくくなってくるので、
余計な血をふき取りながら、ドンドン掘って下さい。
血を少し絞り出して、開けた穴を確認しながら進めると確実です。
痛いですよね!
でもここまできたら、途中でやめたりしないで、
最後までやり遂げましょう!
埋没毛が飛び出して、それを毛抜きで抜いた後。
つねるようにして、毛穴から血を絞り出しておきます。
傷口が塞がるまでは、
クリームなどを何も塗らず!
汗をかいた時は、濡れたティッシュペーパーなどで拭き取り、清潔に保ちます。
4、5日で綺麗な状態に戻ります★
ちょっと乱暴な方法に見えますが、これで後が残った事はありません★
ドクターに行っても、する事はほぼ同じですし、
傷跡はこちらの方が残っています。
SAKURA姉は永久脱毛でツルツルになる前、
ずっとこの方法でツルツルを維持していました。
何度か行っているうちに、コツがつかめてきますし、
心配される傷なども、案外残らないものですよ☆・゜
それでも、体質により個人差はあるので
しつこいですが
自己責任で!
すぐに治したい埋没毛!自分でできるプチ手術●初心者実行編●マニュアル
準備も全て整い、体調も良い★
それでは、プチ手術、始めてみましょう
脇の場合、少し作業はしにくですが、
左右共、利き手にピンを持って行います。
ご自分のやり易い方法でOKなので、
埋没毛が埋まっている箇所の肌を、指でひっぱって「ピンっ」と張らせます。
肌を引っ張ると、中に埋まっている毛の状態が、肌を透かして良く見えるようになります。
毛の中心部(端から端までの真ん中)をめがけ、ピンをほんの少し刺します。
上手くいけば、痛みもなく、血を見る事もなく終了します。
皮をほんの少しひっかく位なので、この時点での痛みはほとんどないはず。
間違っても ズブッ!!っと刺してしまわないように気をつけて下さい!
ほんの少しだけ刺したピンの先を、
埋没した毛をひっかける様な感じで 手前に弾かせます。
ピンで空けたごく小さい穴以外の傷はつけないよう、
ピンは必ず同じ穴に挿すよう、しっかり集中します!
上手く方向を調整しながら、この作業を繰り返します。
数回続けたら、「ピョンっ」 とピンの先と一緒に毛が飛び出すはず★
放置した日数にもよりますが、
とんでもなく長~く成長してしまっている事も(笑)
出てきた毛を毛抜きで抜いて、終了です。
もっと深く埋没してしまって、この作業では救出できないと言う場合、
ドクターと相談するのが一番安全です。
自分でやる!
と言う方は ●上級者実行編●マニュアルをご覧下さい。
しつこいですが、
全て自己責任で!!
すぐに治したい埋没毛!自分でできるプチ手術●準備編●
皮膚の中で伸びてしまう「埋没毛」。
いったんこうなってしまうと、
●自然に消えて無くなるのを待つ
●取り出す
の2つに1つしか方法がありません。
たまに自然に出てきてくれる毛もありますが、ほとんど無い、と言っても良いでしょう。
SAKURA姉のお勧めは、
針などで毛穴を作り、導き出してあげる方法です。
埋没毛の「プチ手術」と呼んでいます。
わたしもこの埋没毛、何度も経験しています。
1度は自己流プチ手術の失敗で、脇が腫れ上がり、
ドクターで切開する本気の手術になってしまった事も・・・
プチ手術に挑戦される方は、
必ずSAKURA姉の注意事項!守って下さいね!
表面でプツプツしている埋没毛は、
出てくる可能性が0ではないので、この状態ではいじりません。
プチ手術が必要なのは、
皮膚の中で確かに伸びている埋没毛。
肌を透かして、黒い毛が横向きに伸びているのが見えるはずです。
用意する物
●安全ピン(針より滑りにくく、持ちやすい)
●毛抜き
●ライター
●ティシュペーパー
下準備
●安全ピン
いろいろなサイズがありますが、自分が最も扱いやすいサイズでOK。
左右に開いて、Vのような形にします。
安全ピンは水で洗った後、火であぶって消毒しておきます。
●手
直接手で患部に触れるので、綺麗に洗います。
●肌
シャワーを浴びるか、入浴で肌を清潔にします。
それが出来ない場合は、濡らしたタオルで、擦って肌を傷付けないように、
優しく拭きます。
脇の場合、特に制汗スプレーなどを使用している人は、石けんで綺麗に洗い流して下さい。
準備が整いましたか?
それでは プチ手術マニュアルで、実践してみましょう☆
風邪をひいていたり、体調が良くない時は
トラブルが起きやすいので、やめておきましょう。
皮膚の下で伸びる埋没毛
埋没毛(埋もれ毛)とは、皮膚内で伸びてしまっている毛の事。
とくに肌の柔らかい「脇」によく見られる状態です。
原因
無駄毛の自己処理方法の1つ、
「抜く」と言う行為での発祥が大半を占めています。
ひっぱって毛を抜くと、毛穴と皮膚も同時に引っ張られます。
気づかない程の小さな傷でも、
肌は自然治癒能力を使って、損傷した肌を再生させようとします。
これにより、本来あるはずの毛穴が塞がってしまい、
毛は出口を無くしてしまいます。
毛穴が塞がり、皮膚の外に向かって伸びられなくても、毛は成長を続けます。
症状
皮膚の中で毛がどんどん伸びるため、
皮膚が盛り上がってボコボコ凸凹してきます。
毛が伸びるにつれ、ボコボコ凸凹は酷くなります。
痒みを伴う事も。
さらに悪化した症状
塞がった毛穴が炎症を起し、
熱を持って腫れ上がったり、中に膿が溜ったりします。
痛みを伴い、酷くなると発熱するケースも。
治し方
ずっと放置しておけば、やがて毛は寿命を迎え、
死んだ毛は吸収されなくなります。
ですが、時間は果てしなくかかります。
無駄毛を気にして「脱毛」を行った女性が、
悠長にこの時が来るのを待つなんて、無理ですよね!
直ちに何とかしたい!
そんな場合は自分でプチ手術を行い、取り出すしかありません。
*状態によってはドクターによる切除手術になる場合も。
自分で行うプチ手術については、
すぐに治したい埋没毛!自分で簡単に治す方法 で
詳しくご紹介します
結構テクニックがいりますので、指先に自信の無い方にはお勧めできません(;^ω^)
そして施術の際は、必ず自己責任で!
- 光脱毛 (4)
- 埋没毛 (4)
- 家庭用脱毛器ソイエ (6)
- 無駄毛の種類 (16)
- 珍・脱毛方法 (2)
- 男性の脱毛 (6)
- 管理人自己紹介 (1)
- 脱毛サロン (32)
- 脱毛器具 (13)
- 脱毛豆知識 (23)
- テレビで話題の痩せ菌を増やすために私が努力したこと 2018年6月6日
- 抜け毛予防シャンプーの効果ってどれくらい? 2018年5月17日
- 芸能人が使っている赤ちゃん用の洗剤まとめました 2018年5月11日
- 女子大生に人気のアルバイトはキャバクラ!? 2018年4月27日
- 葉酸サプリとミドリムシナチュラルリッチどっちにしようかな? 2018年4月17日